脳内会議

既卒の元ニート(現在、契約社員)です。既卒(元ニート)の生き方、考え方、平凡な日常の事を書いてます。

東京都のネットカフェ難民支援について思うこと。こうなる前から支援は出来なかったの?

久しぶりにブログ書きます。

※ニュースに関する記事としては若干タイミングが遅れていますが。

 

新型コロナウィルスの影響により東京都がネットカフェに営業停止を要請。

それにより東京都がネットカフェ難民に対して12億円を計上し支援します。

というニュースがありました。

www.nikkansports.com

 

コロナウィルスが出る前から支援出来たんじゃないの?

このニュースに対して僕が思ったのは「コロナウィルスが出る前から支援出来たし、支援するべきだったんじゃないの?」ってことです。

別にネットカフェ難民はコロナウィルスによって発生した訳ではなく、経済的な問題でネットカフェで過ごさざるをえなくなった方であり、元々発生していた問題だと思います。

コロナの影響で話題に上がったから支援があったものの、それがなければ支援も無かっただろう。と考えるととてもモヤモヤしました。

 

コロナが収束した後はどうなるの?

あと個人的に気になっているのが、コロナが収束したら支援はそれで終わりなの?という点。ネットカフェ難民問題の1つに「家が借りられない。」があります。

ネットカフェで暮らしていると日雇いなどの仕事しか出来ない。日雇いの仕事しか出来ないから、給料が安く家を借りようと思っても初期費用が出せない。

これは自力で解決するのが難しく、ネットカフェ難民から抜け出すには何らかの支援が必要だと思いますが、どうも今の政治を見ているとコロナが収束したら支援を打ち切りそうだと思っています。

コロナが収束したとしても、政府はそういった方たちへの住居の提供や家を借りるための資金援助を行うべきだと思いました。

 

昔から常々思っていましたが、日本は弱者に対しての保護が薄い。

調べれば確かに支援制度はあったりするのですが、細かい条件が付いていたり、住居が無いと利用できなかったり、申請しても窓口で断られたり。となんだかんだ言ってなるべく支援せずにすむような仕組みになっている。

今回の件でもっと社会的弱者に対して優しい国になって欲しい。

日本の課題・問題点が未解決のまま放置されすぎじゃないかな

最近のニュースを見てよく思うのが日本の問題点って、解決されないまま

放置されているケースが多すぎると思う。

 

Aimee's "HoneyDo" List

 

かなり前から言われている少子高齢化や若者の貧困化、非正規雇用の増加、

過労死、ブラック企業問題など日本の将来を考えると解決すべき問題は、

議論はされつつもあまり具体的な対策が打たれていないように感じる。

 

自分自身が何か行動している訳ではないから、誰にどうこうしろと言いたい

訳ではないが、客観的な事実として「このままだと日本ヤバイよね?」

というのをひしひしと感じてしまう。

 

日本の問題点(政治的な課題)をまとめている面白いサイトを見つけた。

nihonseiji.com

 

いじめ問題や生活保護の不正受給、世代間格差など、

どこがどういう風に問題なのか考えるべきポイントなどが分かりやすく

まとめられている。

 

今後の自分の人生を考える上で、社会の問題がどう扱われているのかを

知るのは非常に大事だと思う。

未来を予測出来る訳ではないけど、もし世代間格差や非正規雇用の問題が

今後も放置されていくのであれば、生き方もそれに合わせて変えていく必要があるだろう。

 

映画館の上映前に流れる予告は好き?嫌い?

映画館のCMがうざいって叩かれてるけど、そんなにうざいかな?
 
個人的には「いよいよ映画が始まるぞ。」というワクワク感が高まる時間なので、
むしろ好き。
 
ジェットコースターとかで天辺まで登っていく間の感覚と似てると思う。
あそこで期待感が高まるから、その後の楽しさがより引き立つわけで、
むしろあれがあの時間があるから楽しい。映画も同じだと思うんだよね。 
映画の本編が始まる前に予告を流すことでワクワク感がむしろ高まると思う。
 でも、嫌いな人もいるんだなー。どっちが多数派なのか知りたい! 
 

クラウドワークスでアンケートを取ってみた

気になったのでクラウドワークスでアンケートを取ってみました。
まぁ属性に偏りが出るので単なる遊びです。 
結果はこちら↓

次に男女別のデータ

どうやらアンケートを見る限りでは嫌い(うざい)という人は、
少数派のようです。ただし、性別で分けて見ると男性の方が嫌いと
答えた人が多く、男性は女性よりうざいと感じやすいのかも。
女性は雰囲気を楽しむという人もそれなりにいそうなので、
結構当たってるかも知れませんね。
 
個人的には好きなので好きという回答が多くてちょっと安心しました。

広告は本当に迷惑なのか

ネット見てると時々アフィリエイトや広告を凄く毛嫌いしてる人がいるけど、
あれってなんでなのかな。
 
僕は広告自体はそんなに嫌いじゃない。というかむしろ好き!
デザインとかキャッチコピーとかが工夫されてる広告は、
「こういうやり方もあるんだ」と勉強になるし面白い。
 
広告って一瞬で引きつける必要があるから、工夫に工夫が重ねられてて
ふとした瞬間にその片鱗を見つけると凄く楽しいんだよね。
 
それに広告って良い商品やサービスを知ってもらいたいから出すわけで、
ちゃんと見ると結構お得な情報やサービスは多い。
だから広告って基本的良いものだと思うんだけどなぁ。
どんなにいい商品やサービスも知る機会が無ければ利用出来ない訳だし、
知る機会を与えてくれる広告は基本的に良いものだと思ってる。
 
ただ、広告を毛嫌いする理由も分からない訳ではない。
僕が特に嫌いな広告は全くお得でも便利でもいい商品でもないサービスの広告。
さすがにこれは嫌い。あとはメルマガで無駄にバンバン広告メール出すところとかね。
本当にお得ならガンガン出してくれても良いんだけど、
雰囲気だけお得感を出しといて実は全然お得じゃないっていパターンもあるから、
あれはやめて欲しいな。
 
ここまで書いてて思ったけど、広告嫌いな人がそれなりにいることを考えると、
本当に必要な広告って意外と少ないのかもね。

世の中(自分含め)駄目な奴ばっかりだと思う

仕事をしてて思ったのが、世の中意外と駄目な奴が多いってことです(笑)

仕事サボる奴もいるし、人の物を勝手に使うやつもいるし、ある日突然職場に来なくなる奴もいるし、メールで辞めますって言ってくる奴もいる。
自分も完璧とは到底言えないので、別にそういう人達のことをどうこういうつもりは無いのですが、ニートをしてた時はネットの情報が全てだったので、

ある日突然職場に来なくなるなんてのは、僕にとっては非現実的な話でした。

そりゃ、世の中にはそういう人もいるだろうけど、極々一部の人の話だろう。

なんて思ってました。

 

しかし、実際に”ある日突然来なくなる”なんて事態に遭遇すると、

怒るとか呆れるみたいな感情が来る前に驚きました。

「おぉーーー。実際にそんな人いるんだ!?凄いな!」って具合にw

 

まぁ給料安いし、その割に責任が重かったりするので、そういう人が入ってくるのもしょうがないのかな。なんて思ってたんですが、上記の様にサボる奴が出てきたり、

人の物を勝手に使う奴が出てきたり、その他色々駄目な人が大勢いて、

「世の中意外と駄目な人ばっかりなんだな。」と感じています。

 

もちろん自分も駄目な所が大量にあるので、本当に偉そうなことは言えないのですが、

ここまで駄目な人が多いとなんか新鮮でちょっとおもしろいですw

 

ネットでは「人間はこうあるべきだ!」みたいな意見がはびこってますが、

僕がリアルで見た世界は結構カオスで、汚いなって思います。

そこが逆に面白さでもあるのかも知れないですけどね。

完璧主義という名前は変えるべき

完璧主義でつらい | ライフハックちゃんねる弐式

 

ネットでこんな記事を見つけたんだけど、こういうので必ず見かけるのが

「それって完璧主義なの?」みたいなコメント。

http://www.flickr.com/photos/64177673@N05/6321527653

photo by photoloni

 

おそらく完璧主義っていうと妥協を許さず、全力で努力するという野球選手のイチローみたいなスーパーマンをイメージするからこういうコメントが付くんだろうけど、毎回こういう反応を見て凹むorz

完璧主義で悩むっていうのはそういうことじゃなくて、絶対に100%にならない事を100%にしようとしたり、100%じゃなくて、70%とか80%で良いところを100%にしようとする。そしてそれが出来ないと分かると一気にやる気を無くしてしまうという様な状態なんだけど、こういうのはあまり理解されないらしい。

 

勿論こういう行動が合理的じゃないことは完璧主義の人にもわかってるんだけど、「完璧主義」っていう名前のせいで、何か自惚れてるかの様な誤解を生んでいる気がする。

だから出来れば名前を変えてほしいなと思る。「0か100主義」とかネーミングセンスが無いから良いのが思い浮かばないけど、いっそ「不完全恐怖症」とかそういうのでも良いと思う。とりあえず変な誤解が無くなれば良いのに。。。

 

 

がんばりすぎるあなたへ 完璧主義を健全な習慣に変える方法

がんばりすぎるあなたへ 完璧主義を健全な習慣に変える方法

 

 

担任の入学式と自分の子供の入学式

高校の先生が担任の入学式を休んで子供の入学式に出席したことで話題になっているようです。

【主張】担任の入学式欠席 教師が優先すべきは何か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

 

僕は両親が小学校の教師なのでこういう話題は結構身近だったりします。

結構Twitter上では「当然の権利だから休んで良い」という意見が見受けられます。

僕も基本的にはその意見に賛成です。教師も1人の人間で1人の親ですので子供の入学式には出席したいでしょうし。しかしそうなると、自分の子供の入学式でその子供の担任となる先生が休んでいるという自体も起こりうる訳です。

 

これは許容出来るかなぁ?と疑問に思います。

 

高校ぐらいにまでなれば受け入れられるかも知れませんが、小学校、中学校となると担任の先生が持つ役割は重要です。入学式という最初の段階で我が子の担任となる先生を見ておきたいというのが人情だと思うのですが。

 

なのでそもそも教師の子供が入学する年ならば、1年生の担任にしない。

という方法をとった方が全員が満足できる結果になると思うのですが、難しいのかな?結構いい方法だと思うんだけど。